nobara*note

gooで20年綴ったブログの記事を移動しましたが、こちらでの更新はしないと思います。

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ルレ・テ・ヴェール

この時間、ようやく雨はやんだようですが 昨日に引き続き寒くて、洗ったひざかけ毛布をまた出してきました。 明日から3日くらい晴れ間が戻るそうですが、そのあとは梅雨入り宣言かもしれないとのこと。 久々に、娘がケーキ教室で作ってきたケーキのご紹介。 …

栃尾の街並み

さて今回の新潟日帰りの旅、最終章です。 緑川酒造を出てお土産物屋さんを物色したあと、いったん解散し 早帰り組に別れを告げて、我々は改めて次の目的地へ。 肉厚の油揚げで有名な栃尾に向けて、ひたすら走ります。 雪国独特のアーケード 雁木(がんき) …

魚沼 緑川酒造見学

お腹をいっぱいに満たした後は 緑川酒造 (魚沼市青島4015-1) さんの見学に行ってきました。 見学は要予約平日のみということで、今回はまたとないチャンスでした。 小人数では申し訳ないと思っていたら、バスなどで乗り付ける大人数の見学は受けていないそ…

魚沼 緑川酒造見学

お腹をいっぱいに満たした後は 緑川酒造 (魚沼市青島4015-1) さんの見学に行ってきました。 見学は要予約平日のみということで、今回はまたとないチャンスでした。 小人数では申し訳ないと思っていたら、バスなどで乗り付ける大人数の見学は受けていないそ…

南魚沼 イタリアンレストラン フォレストイン

さて今回の新潟の旅の主目的は、イタリア料理 フォレストイン でのランチでした。 ぽんこさんご夫妻&さとははさんの のお店です。 たかがランチのために平日に埼玉から魚沼まで、車2台総勢9名で押しかけるなんて なんとも贅沢で、普通の人が聞いたら驚き呆…

うまいもの会 新潟編

今回のうまいもの会は、総勢9人。 関越に乗りトンネルを超えて 新潟県に入りました。 まずは、クッシィ&ぽんこさんご夫妻お勧めの 銘酒八海山の水源の水汲みからスタートです。 28日 追記 何度来ても迷うという、曲がりくねった細い迷路のような道を分け入…

AVON ミッション・ホワイト

B-Promotion の案件で、5月14日に誕生した、色素沈着が起こりやすい日本人女性の肌を未知の白さへ導く エイボン・プロダクツ さんの ミッション・ホワイトシリーズ をモニターさせていただくことになりました。 先日別の化粧品のお話をしましたが、あまりに…

大塚チルド食品 野菜の戦士

B-Promotion のモニターで 大塚チルド食品 の 野菜の戦士 飲むタイプ をお試し中です。 野菜の戦士 は、野菜を植物性乳酸菌ではっ酵させた 飲むはっ酵野菜飲料 で これ1本で、βカロチンやリコピンなど各種カロテノイドをはじめとする野菜の栄養と乳酸菌が、…

横浜雅秀殿 究極の豚まん

昨日の夕刻から降り続いていた雨も、お昼を前にようやく止んでくれたようです。 蒸し暑い夜でしたが、今日は寒さを感じます。 私の咳がようやく治まったと喜んでいたら、昨日から娘が微熱&頭痛で 今朝は熱は下がったものの咳が出始め、何だか私と同じ道を辿…

鎌倉五郎 契り大福

今日は雨になったのは夕方からで、しかも気温が下がるとの予報が外れ 朝起きた時から、ず~っと蒸し蒸ししていて・・・ 汗が滴るシーズンがとうとうやって来たかと、うっとおしく思った一日でした。 半月・白あんみつ・・・・と、ご紹介してきた 鎌倉五郎本…

永谷園ストラップ@ガチャポン

今日はいよいよ夏日突入だったそうで、暑かったですねぇ。 先々週の、ジェットコースターのような気温の上下に耐えきれず 先週始めから咳が続いていた野ばらでしたが、やっとここにきて楽になりました。 しかし明日はまた、一気に8~10度も下がるそうで 気ま…

Blendy香るブラックでメタボ対策! その後

cyberbuzz さんからお誘いを受けて飲んでいた 味の素ゼネラルフーヅ さんの Blendy香るブラック 1ケース(24本)ですが、飲み終えて1週間強経ちました。 ( 前回記事は こちら ) 脂肪吸収抑制効果が解明された コーヒー豆マンノオリゴ糖 を配合。 食事と共…

スポンジワイプ

最近キッチングッズを扱っている雑貨屋さんなどで、結構目にする スポンジワイプ 用途はよく分からないけど、それなら見たことあるわ~という方も多いと思います。 私も興味本位で買ってみたら、ものすごく気に行ったのでご紹介しておきますね。 スポンジワ…

新しいドライヤー

台風の影響で雨風がすごかったですね。 私も止んだと思って自転車で出かけたら、途中から横殴りの雨に見舞われてしまい 自分も荷物もまとめてずぶぬれになって、もう散々でした。 あちこちで電車が止まったりもしたようで、みなさんは被害はなかったでしょう…

さくらんぼ

一昨日バイト仲間とバスツアーで、山梨方面に行って来た娘のお土産です。 ランチもおいしかったし、試飲や試食の体験もたっぷりだったし 清里の 萌木の村 での自由散策と、30分食べ放題のさくらんぼ狩り もセットされていて 本当に充実した楽しいツアーだっ…

アンチエイジング化粧品「AAC」新製品発表会

遅くなりましたが、先日(5/15)表参道まで出かけた日の記事です。 cyberbuzz さんのご招待で、青山ダイヤモンドホールで開催された アンファー株式会社 さんが、アンチエイジングのクリニック(AACクリニック)と共同で開発した エイジングケア化粧品 「A…

ちこさんのお土産

先日ちこさんから頂いたお土産です。 わざわざ私のために、朝から作って下さったのだそう。 お気持ちも嬉しかったけど、お味の方もどれも本当においしくて 大変感謝しながら、家族でおいしく頂きました。 にんじん入りのラウンドパン やさしい香りが漂う、や…

レッズ対ガンバ in埼玉スタジアム

今日は家族で私だけしか行けなかったので、夫の兄が一人で持っている席と 我が家の席を交換して、久しぶりのバックアッパーからの観戦でした。 アッパーは深い屋根のおかげで、眩しくないし 適度にいい風が吹くし(寒い時期は寒過ぎですが)、夏の観戦には気…

CAFE SALON SONJIN のホットケーキ

今日は用があって、横浜市営地下鉄沿線 に出かけたのですが mittenさんのところでお知り合いになった、ちこさんのお住まいが もしやお近くなのでは?と連絡してみましたら 本当に近いとのことでしたので、センター北駅で待ち合わせをして ちこさんご推薦の C…

CROCSマスコットストラップ 追記

昨日都内のサークルKサンクスにて、念願だった 緑 のケイマンストラップを手に入れました。 終了間際なのか、おまけが付いているのは前の方の5個のみでしたが その中に緑があったんですよ、めちゃくちゃ駆け込みラッキーでした。 さて今日もこれから電車 で…

水沢うどん 遊喜庵 釜玉うどん

B-Promotion さんのモニターで 水沢うどん 遊喜庵 さんの 釜玉うどん を試食させていただきました。 水沢うどん 遊喜庵のサイト では、この釜たまうどん以外にも、いろんな食べ方の水沢うどんがお取り寄せできます。 見ているだけでも楽しいので、ぜひ一度覗…

表参道ヒルズ

今日は1週間ぶりの晴れ間と言うことで、気温も上がって絶好のお洗濯日和。 急いで洗濯機を3回回した後は、あるイベントに参加するため表参道に行ってきました。 原宿・表参道あたりは、昔は娘の買い物に付き合ってよく来たものでしたが この3年近くはとーん…

CROCSマスコットストラップ サークルKサンクス限定

ものすごーくアップが遅くなってしまったので、もうキャンペーンが終了しているかも知れませんが ゴールデンウイーク中に集めた クロックスマスコットストラップ です。 コカ・コーラ社のお茶類に付いていたのですが、サークルKサンクス限定品と言うことで …

紀文 シャキッと玉ねぎ天

cyberbuzz の 紀文食品 さんの案件第2弾です。 今回は シャキッと玉ねぎ天 をいただきました。 実は食べるのは初めてだったので、どんなお味なのか興味津々で まずはそのまま生食で頂いてみましたが、プリプリでおいしい! 生玉ねぎの食感がしっかり残る、ま…

フェスティバロ 唐芋レアケーキリンド

関西土産第2弾! と言っても、鹿児島のメーカー フェスティバロ のお菓子。 スイートポテトを始めとする、鹿児島特産のお芋を使ったお菓子屋さんで 空港スイーツ としてはかなり有名です。 地元鹿児島6店舗、全国の大丸9店舗と空港12店舗のみの出店です。 し…

maimon  濃厚ミルクシュー

アップが遅くなってしまいましたが、大阪で買ってきた maimon の 濃厚ミルクシュー です。 新大阪に移動しようと梅田の地下街をウロウロしているときに、大丸で見つけました。 運よく私の前には3人くらいしかいませんでしたが、後には長い列が出来始めていた…

母の日

予告したお土産スイーツの話は、明日以降と言うことにして 今日は母の日でしたので、そちらの話題です。 昨日から降り続いていた雨は、お昼過ぎには止みましたが 気温が低くとても肌寒い、 5月とは思えないくらい冷たい 母の日 となりました。 あまりの寒さ…

大阪 道頓堀界隈

帰省3日目(5月5日)は、お昼まで実家でゆっくりしてから 家族に別れを告げて、阪神電車で梅田へ。 地下鉄に乗り換え心斎橋駅で下車して 心斎橋筋商店街 を歩いたのですが さすがは連休こちらもすごい人出で、お祭り並の人混みでした。 心斎橋筋 を抜けると…

南京町へ

トアロードを下りきって、少し西へ逸れると元町駅に到達。 JRのガード をくぐると・・・・・その先は 南京町(中華街) です。 東の入口 長安門 露店方式で点心類を提供している店舗が多く立ち並ぶのが、ここ南京町の特長。 横浜中華街より、安価で気さくな…

北野工房のまち

異人館めぐりの後は トアロード をだらだらと下って行きました。 異人館の街にふさわしく、洋館風の造りになっている 神戸北野ホテル を過ぎてすぐ見えてくるのは・・・・ 廃校になった小学校を利用して、平成10年にオープンした 北野工房のまち 元教室を…