nobara*note

gooで20年綴ったブログの記事を移動しましたが、こちらでの更新はしないと思います。

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

映画 もしも徳川家康が総理大臣になったら

関東地方、来る日も来る日も酷暑が続いています。 日々自転車で走り回るにもあまりの暑さに体力の限界を感じ、今日は涼しさを求めてイオンレイクタウンへ。 レイクタウンでは、久しぶりに映画を観てきました。 夫の希望で もしも徳川家康が総理大臣になった…

瀬戸内の旅 美作市湯郷温泉 ポピースプリングス

瀬戸内の旅2日目の宿泊地は、美作市湯郷温泉にある、南欧風ホテル ポピースプリングス テーマパークのアトラクションの中にいるような、異国の雰囲気漂うおしゃれなホテルです。 画像はありませんが、温泉施設の造りも備品もおしゃれで、テンションが上がり…

元郷氷川神社 草薙剣の御朱印

今日は、2月以来の 元郷氷川神社 へ。 実は今年から、28日限定で 草薙剣 の御朱印が頂けることになったのですが 28日に用があったり悪天だったりで、ようやく今月初めて頂くことが出来ました。 炎が美しい御朱印です。 茅の輪の守も頂いてきて、昨年のものと…

瀬戸内の旅 津山城鶴山(かくざん)公園

瀬戸内の旅2日目のランチの後は、津山市にある 津山城鶴山公園 へ。 本能寺の変で討死した森蘭丸の弟森忠政が、1616年に鶴山に築いた平山城で、日本100名城の一つ。 明治の廃城令で、建造物は取り壊されましたが、地上から45mに及ぶ立派な石垣が当時の面影を…

行田散策あれこれ

行田は、埼玉(さきたま)という名称発祥の地で、古墳群や歴史資料館、はにわの館など 埼玉を語る上で重要な歴史的資産や名所が多く存在する街で、散策コースがいっぱい。 うまいもの会ランチの後は、まず観光案内所の ぶらっと行田 へ。 次に前回もおじゃま…

瀬戸内の旅 新見千屋温泉 いぶきの里

瀬戸内の旅2日目のお昼は、新見市にある 新見千屋温泉 いぶきの里 で牛肉三昧ランチ。 ベンガラの町高梁市を出て、どこまでも山、時折川、そんな景色が続く中 走っても走っても表示が新見市で、新見市ってどんなに大きい市なんだと驚いていたのですが 793.29…

スタバ ラブ & ピーチ フラペチーノ

スタバの夏は、例年ピーチフラペチーノから始まります。 今年のピーチは "ラブ & ピーチ フラペチーノ 始まって2週間、なかなか飲めずにいたのですがようやく今日飲んできました。 "ラブ & ピーチ フラペチーノ しっかりとした果肉の食感が、生の果実をかじ…

行田市 蕎麦あんど

うまいもの会、ランチは行田の 蕎麦あんど で。 古き良き蔵を改築してお店に仕立てた、古民家レストラン。 むき出しの、高い天井が特徴の開放的な店内は 古い建具や家具、自然素材を生かしたすっきりとした内装 植物もいっぱいで、ナチュラルテイスト満載の…

瀬戸内の旅 ベンガラの町吹屋

瀬戸内の旅2日目は、倉敷を出発して高梁市吹屋地区へ。 赤色の顔料 ベンガラ の産地として、幕末から明治にかけて栄えた町です。 そのうちの一部が、町並み保存地区として残されており ベンガラ色の屋根とベンガラ漆喰の家が連なった、風情あるノスタルジッ…

行田市 古代蓮の里2024

うまいもの会の7月といえば、恒例の 古代蓮の里 ということで、今年も行ってきました。 行田といえば熊谷のお隣、いつものことですが暑かった! 最初の頃は、蓮池をまんべんなく回り 品種を確認しながら、ゆっくりと蓮の鑑賞をしていた私たちですが ここ最近…

瀬戸内の旅 くらしき白壁

倉敷で宿泊の日の夕飯はホテルの外に出て、ツアーのお仲間たちとともに、和食レストラン くらしき白壁 で。 同席の方と楽しくおしゃべりしながら、素敵な夜を過ごせました。 ※食事の日は通りに人が多くうまく画像が撮れなかったので の画像は翌日の朝散歩で…

鴻巣市 コウノトリ野生復帰センター天空の里

今日は今月のうまいもの会、鴻巣→行田方面に出かけてきました。 まずは、鴻巣市にある コウノトリ野生復帰センター天空の里 へ。 コウノトリ野生復帰センター天空の里 現在現在2羽のコウノトリ(空と花)を飼育中 将来的に、地元で生まれたヒナを鴻巣市の空…

瀬戸内の旅 倉敷美観地区

瀬戸内の旅の一泊目の宿泊先は、倉敷美観地区にあるホテルでした。 倉敷美観地区は4回目の訪問ですが、何度訪れてもわくわくのレトロスポットです。 ホテルにチェックインの後、夕飯までの時間を使って散策に散策に出ました。 大原美術館は未だ未開の地です…

瀬戸内の旅 岡山後楽園

岡山城を見学した後は、日本三名園の一つで、世界遺産に登録されている 岡山後楽園 へ。 今から約300年前に、岡山藩2代藩主池田綱政いけだつなまさが、自身のやすらぎの場として作らせた庭園です。 旭川を挟んで、岡山城の対岸に位置しています。 芝生地や池…

ゆとりの空間日比谷店2024・7月/カフェ英國屋 大丸東京店

ただいまWポイントキャンペーン中ということで、先月から約束していた日比谷シャンテへのお出かけ。 ゆとりの空間のショップの方でバーゲン品をこまごまお買いあげしたあと、隣のレストランでランチ。 メインは、白身魚と夏野菜の黒酢あんをチョイス 副菜は…

タカノフルーツパーラー池袋東武店 2024・7月

今日は娘家族が池袋に行くというので、孫に会いたさにサンシャインシティで待ち合わせ。 その前に、なんと2年ぶりに タカノフルーツパーラー池袋東武店 でパフェタイム。 私は 季節の果実タカノセレクションパフェ この季節ならではの、メロンとスイカと桃が…

瀬戸内の旅 岡山城

岡山空港からバスに乗って、まず向かったのが 岡山城 烏城(うじょう)とも呼ばれ、宇喜多氏が本拠とし、のちに小早川氏、池田氏によって整備拡張された城で 令和3年から令和4年にかけて、耐震補強などを含めた令和の大改修が行われ。きれいに生まれ変わって…

瀬戸内の旅に出発 7/9~7/12

今週は瀬戸内方面へツアー旅行していて、昨晩帰宅しました。 しばらくブログを放置していましたが、当面旅行記を綴っていこうと思います。 のんびり、ダラダラになるかもしれませんが、気が向いたらお付き合いください。 ここ最近の私の体験では珍しく、バス…

2024シーズンを折り返しての浦和レッズ

今年も、浦和レッズのホームゲームはすべて参戦していますが 思うところがあり過ぎて、チームの後押しどころか、ほぼ愚痴になってしまいそうな日々だったので サッカー記事はほとんど書かないままに、リーグは後半に折り返してしまいました。 我がレッズは、…