2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
4年前に始めた 秩父札所巡り ですが、いよいよ最後の34番 に参る日がやってきました。 34番 日沢山水潜寺 は、秩父郡皆野町にあります。 最後にふさわしく、坂と階段を上った深い木々の中から現れる神秘的な札所です。 一歩一歩を踏みしめながら、長かった行…
昨日はうまいもの会が行われ、場所は毎度おなじみ秩父です。 4月から6月にかけて、10時15分着で、池袋から直通の西武秩父行きの季節限定列車が出ていて 飯能での乗り換えなしで、8両編成の普通車両が秩父まで走っているので、今回はそちらを利用。 横並び席…
「彼女がその名を知らない鳥たち」 で意表を突かれた、沼田まほかるさんの ユリゴコロ を読みました。 あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより) ある一家で見つかった「ユリゴコロ」と題された4冊のノート。 それは殺人に取り憑かれた人間の生々しい…
昨日映画を観た帰り、夫が中華を食べたいというので、こちらに入りました。 浦和駅西口を出て、2分もあれば到着する駅近のお店です。 いつも自転車で通るときに、何となく目に入る店舗ですが、利用するのは初めて。 外観から抱くイメージより中は広く、2Fに…
ピーターラビット を観てきました。 アニメならともかく、実写版ってどうなの?と思っていましたが、現代の技術ってすごいですね。 本物に見えるうさぎが洋服を着て、表情豊かに動き回り、歌って踊って人間と対等に絡みます。 解説・・・・(映画.comより) …
先日 エスプレッソ アフォガート フラペチーノ と、どちらを先に飲むか悩んだ もう一つの季節限定メニュー チョコレートベリーマッチフラペチーノ を飲んできました。 ベースはコーヒードリンクで、そこにチョコレートソース、チョコレートチップ、ダークチ…
『このミステリーがすごい!』大賞受賞作家による話題作で、各方面でも絶賛の声が上がっている 柚月裕子さんの gold最後の証人 を読みました。 あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより) 元検察官の佐方貞人は刑事事件専門の敏腕弁護士。 犯罪の背後に…
創業明治39年、九州熊本の老舗味噌醤油蔵 ホシサン からリニューアル登場の あまざけ麹 を使って手作り甘酒に挑戦してみました。 このところの発酵食ブームで注目されている甘酒は、私も大好きですが 自宅で手作りすれば、無添加でよりヘルシーに発酵ライフ…
昨日も日曜日に続き、日差しはあるものの湿度が低い、気持ちのよいお天気。 暑さと湿気との戦いに向かっているこの時期、なかなか貴重なサイクリング日和かもしれないと思い立ち 少しずつ用を足しながら、余分にぐるぐるっと大回りしてきました。 そんなサイ…
昨日のガンバ戦はテレビ観戦でしたが、相変わらず1点が遠く 攻守に助けられて失点は免れ、鳥栖戦に続き、またしてもスコアレスドロー。 これで長い中断期間に入りますが、オリヴェイラが立て直してくれることに期待を寄せても このメンバーのままで、この先…
お出かけ記事が長引いていたせいで、本のレビュー記事もたまってしまいました。 まずは、内藤了さんの 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子シリーズ の BACK から。 あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより) 12月25日未明、都心の病院で大量殺人が発生との…
先週末、新宿高島屋にパフェを食べに行った後、久しぶりに 新宿御苑 に立ち寄ってみました。 お天気もよくお散歩日和だったのもあって、券売機に列ができるほど、多くの人が集まっていました。 中に入ってしまえば、都会の真ん中とは思えない豊かな緑に包ま…
昨夜は、ルヴァン杯のプレーオフステージ進出をかけての広島との対決でした。 ようやくナイターでも震えないで済む気候となり、やっとサッカーの季節到来と思いきや 土曜日のリーグガンバ戦で中断期間に突入だし、再開したあとはまた暑い夏が待ってるし 一年…
うまいの会の最後は、上尾駅の近くにある 上尾二ツ宮 氷川神社 にお参りしました。 駅前の立地ですが、時間的に16時近くなっていたため、かなりひっそりとしていました。 もう社務所もクローズモードになっていたところを わざわざ私たちのために、御朱印を…
丸山公園の後は、同じく上尾市内の 榎本牧場 さんへ。 存在は知っていましたが、おじゃまするのは初めて。 テレビ取材等も多く、都心に最も近い牧場として、なかなか有名らしいですよ。 そんなに広くはないのですが、牛以外にも、ロバ、ヤギ、ミニ豚、鶏、ウ…
ダラダラと遅くなってしまいましたが、先月24日に行われた、うまいもの会の記事の続きです。 ピザ食べ放題ですっかり重たくなった身体をほぐしに向かったのは、上尾市内にある 上尾丸山公園 です。 起伏のある地形を生かし、樹林、池、花壇、遊歩道、運動広…
母の日の今日は、レッズのホームゲームが行われました。 試合の方は、攻めて攻めて攻めまくっても、ゴールに繋がらず、スコアレスドローで終了。 守備の方は試合ごとに安定感を増してきているのに、相変わらず攻撃面がとことん苦戦していますね。 足りないの…
タカノフルーツパーラー のパフェメニューには、定番メニュー、共通の季節限定メニュー、店舗オリジナルの季節限定メニューがあります。 いつもネットでチェックして、店舗の狙いを定めて出かけるのですが 今回は今月7日から13日の1週間限定の、新宿高島屋店…
箱根の旅、ランチの後は箱根湯本までバスで移動し、その後小田急に乗り換えて風祭駅で下車し 駅からも見える大型施設 鈴廣かまぼこの里 へ。 かまぼこ博物館 工場見学ができるほか、手作り体験なども受け付けています。 鈴廣蒲鉾本店 鈴なり市場 蒲鉾をはじ…
極端に暑かったり寒かったりで、天候が安定しない今年の5月。 昨日は、昼過ぎまで降った雨の後も気温は上がらず 7時半のキックオフは、まるで開幕の頃のような冷え込みで、震えながらの観戦でした。 寒さの影響もあってか、周囲のシーチケホルダーの席にも空…
星の王子さまミュージアムを後にして、そこから徒歩5~6分の場所にあるイタリアンのお店 イルピアチェーレ でランチ。 こちらも昨秋に、バスの中から何度も見かけていたお店でした。 こじんまりとしたかわいらしい外観 ランチメニューは ランチセット1500円…
湿生花園の次に向かったのは、同じく仙石原にある 星の王子さまミュージアム です。 こちらは前回来た時にも、バスで何度も前を通ってたので、とても気になっていました。 こじんまりとはしていますが、ヨーロッパの街並み気分を味わえる、素敵な街並みやお…
2日目は朝こそ富士山が見えていたものの、9時にホテルを後にしたときにはもうすっかりとモヤっていました。 この日の予定は、天候にあまり左右されない場所を選んでいたので、多少の天候の不安定はOK! 逆に前日の暑さに少々体力を奪われていたので、結果涼…
昨日のレッズと鹿島との対戦はテレビ観戦でしたが、0-1で敗戦。 PKさえとられなければ、負けなかったとは思える内容でしたが 一方でたとえ失点しなくても、得点ができない以上勝てそうな気配もなしで よくなっている感触はあるものの、せっかく馴染み始めた…
あれもこれも溜まっているのに、なかなか更新が進まないのですが そういえば本も読み終わっているのに、レビューができてなくて 速く残しておかないと、忘れそう・・・? 先日「犯罪者上・下」を読んだ、太田愛さんの 幻夏 を読みました。 あらすじ・・・・…
平昌2018冬季オリンピック開幕前は、ケガで心配されていた、フィギュアスケートの羽生結弦選手でしたが 本番では予想以上の活躍を見せて金メダルを獲得し、2連覇という大偉業で、日本中を大興奮の嵐に巻き込んでくれましたね。 強い精神力の持ち主である羽生…
例年GW中に、一度は出かけている自転車での遠出。 昨日は雨のち強風、土日は気温がかなり上がるということで 後半の4連休で、一番サイクリング日和だと思われた今日、練馬区は 石神井公園 に向けて出かけてきました。 箱根の記事もうまいもの会の記事も、ま…
夜半から降り出すという雨が、予報より早まり武蔵小杉に降り立った時点でポツポツ。 スタジアムについた頃には雨風ともに強くなって、嵐の始まり・・・ このところ興梠が孤立して、攻撃の形が作れず3試合無得点。 得点が遠いという呪縛から逃れるためには、…
今回の箱根旅は、昨秋お世話になったホテルと同じ系列の ホテルグリーンプラザ箱根 に宿泊。 姥子駅から専用の裏道のようなルートができていて、2~3分で到着。 敷地内に教会があり、まさにこの日 ちょうど到着時に、ホテル内で披露宴が行われていて 晴れ舞…
箱根旅、話は前後しますが、大涌谷からロープウェーで桃源台に降り そこから箱根町までは、前回同様海賊船に乗船しました。 海賊船は現在 ビクトリー バーサ ロワイヤルⅡ の3隻が運航しています。 前回 ビクトリー と バーサ に乗ったので 今回出来れば ロワ…