nobara*note

gooで20年綴ったブログの記事を移動しましたが、こちらでの更新はしないと思います。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

葉山女子旅きっぷ⑥ 選べるごほうび券

旅、食と来て 葉山女子旅きっぷ の3つ目のお楽しみは 選べるごほうび券 ビーチヨガ体験やクルージング、カフェでまったり、お店のオリジナルグッズと交換のほか スイーツや総菜の持ち帰りなど、全25種類のラインナップから、自分好みのご褒美を選べます。 …

中国四国旅の〆は、倉敷美観地区

香川から瀬戸大橋で倉敷に渡ったあと、岡山からの新幹線に乗るための時間調整で 倉敷美観地区 で、1時間半ほどの散策タイムとなりました。 私たちは2009年、2018年に続き、今回3度目の訪問なので どこかでお茶でも飲んで、のんびり暇をつぶそうかと思ってい…

葉山女子旅きっぷ⑤ 葉山マリーナ

ランチの後は 葉山マリーナ まで、15分ほどお散歩。 葉山マリーナ は、マリンスポーツを楽しむための拠点であり、葉山を象徴する人気スポットとなっています。 ヨットハーバー、レンタルボート、整備工場などがあり、クルージングの出発地となっているほか …

秩父番場通り 和食妙見

うまいもの会のランチは、秩父のメインストリート番場通りにある、和食のお店 妙見 さんへ。 今回は事前に申し込みしておいた、秩父プレミアム振興券に当選したので みんなで分け合って、ちょっとお得にランチ&お買い物をしてきました。 妙見 ウナギ、てん…

秩父今宮神社 一粒万倍日の御朱印

今日は、秩父でのうまいもの会でした。 これまでにも何度かお参りしている 秩父今宮神社 は、知る人ぞ知るパワースポットと言われているのですが こちらで一粒万倍日限定の、金の御朱印をいただけると聞いたのは、今年の初め辺り。 その後、該当日になかなか…

葉山女子旅きっぷ④ 海辺のレストラン ラ・プラージュ

葉山女子旅きっぷ で回る旅の楽しみの一つが、全22の加盟店から探す 選べるごはん券 でのランチ店舗選び。 和食、フレンチ、イタリアン、、エスニック、中華、寿司、そば・・・とジャンルも様々で、行きの電車の中でずっと悩む悩む・・・ そして多くの候補の…

香川から岡山へ 瀬戸大橋

金刀比羅宮にお参りした後は 瀬戸大橋 を渡って 香川から岡山に移動、いよいよ四国ともお別れです。 瀬戸大橋 は、岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ、10の橋の総称で 道路と線路が通る二重構造になっており、10の橋を合わせた合計の長さは13.1km。 鉄道道路…

葉山女子旅きっぷ③ 森戸神社

葉山しおさい公園を出たあとは、再びバスに乗って葉山のパワースポット 森戸神社 へ。 バス停を降りたら、すぐに参道が始まります。 裏がすぐ海という絶好のロケーションに加え、縁結びで有名なので、若い女の子のお参りが多いのだとか。 釣り上げるみくじ、…

香川 金刀比羅宮

大歩危小歩危を過ぎ、徳島県から香川県に入りました。 香川といえば、琴平町にある 金刀比羅宮 が有名。 全国に約600ある金刀比羅神社の総本宮であり、こんぴらさんという名称で親しまれ 昔から一生に一度は訪れたい場所として、庶民の憧れとなっていました…

葉山女子旅きっぷ② 葉山しおさい公園

逗子・葉山駅で降り、亀岡八幡宮に参った後は、バスに乗って葉山下車。 バス停の目が 葉山御用邸 で、そこに隣接する 葉山しおさい公園 に入ってみました。 1987年、御用邸の付属邸があった土地に開設された、日本公園です。 園内にある博物館には、葉山周辺…

吉野川 大歩危小歩危

祖谷のかずら橋を見学した後は、吉野川に沿って北上。 その道中に目を和ませてくれるのが大秘境 大歩危小歩危(おおぼけこぼけ) 大歩危小歩危 は、四国山地を横切る吉野川の激流によって創られた渓谷で 2億年の時を経て自然が作り上げた彫刻が、約8kmに渡っ…

葉山女子旅きっぷ① 亀岡八幡宮

今日はマンションの受水槽補修工事があり、日中長時間の断水が実施されることに。 家にいても色々な面で不自由を迫られるので、半日どこかに出かけてこようということになり 長年気になっていた 葉山女子旅きっぷ を利用して、逗子・葉山エリアへ出かけてき…

徳島県三好市 祖谷(いや)のかずら橋

四国一長い四万十川に次いで、2番目に長いのが吉野川。 3日目の朝は、その吉野川に架かる秘境吊り橋、徳島県三好市西祖谷山村にある 祖谷のかずら橋 へ。 紅葉の色付きが進んだ渓谷に浮かぶ、かずら橋の美しい光景 追っ手から逃れる平家の落人が、敵に攻め込…

高知 桂浜

四国2日めの観光、最後はよさこい節にも歌われる景勝地 桂浜 へ。 桂浜 一帯は桂浜公園となっていて 太平洋に面し、月の名所とも呼ばれる弓状に広がる雄大な海岸です。 この日も前日同様の好天で、青空が次第に夕暮れ色に染まっていく光景がとてもきれいで…

四万十川 佐田沈下橋

四国2日目、道後温泉街を散策した後は、高知県に入り四国最長の四万十川を眺めながらのバス旅。 四万十川と言えば、欄干のない沈下橋が有名で、支流も含めると48本も散在するそうです。 中でも 佐田沈下橋 は、ドラマのロケ地でも有名な 長さ291.6m、幅4.2m…

松山 道後温泉

一日目は奥道後に泊まり、朝一で坊ちゃんの街、道後温泉駅周辺を散策。 道後温泉は日本最古の温泉と言われ、万葉集にも記されており 歴代の天皇陛下にも愛されてきた、歴史ある温泉です。 レトロな構えの道後温泉駅は伊予鉄道の終点で、ディーゼル列車が走っ…

タカノフルーツパーラー池袋東武店 2020・11月

昨年まで、毎月のように出かけていたタカノフルーツパーラーでしたが コロナの影響もあって、今年になって一度も行けてない・・・ そう思っているところへ、池袋東武店から 埼玉県民の日 の、県民オリジナルサービスのお知らせが届きました。 埼玉県民に限り…

しまなみ海道

鞆の浦を後にしてバスは尾道へ、そしていよいよ しまなみ海道 を渡って四国へと向かいます。 四国は2度目ですが、橋を渡って移動するのは初めて! 約1時間かけて7つの橋を渡り、6つの島を横切る海の旅。 海と島が織りなすダイナミックな景色の中、目に入…

福山 鞆の浦

先月初めに申し込んであった、山陽四国への旅。 楽しみに待っている間に、コロナ感染者が再び増加を見せ始め 第3派と言われるようになり、ちょっとドキドキでしたが出かけてきました。 GoToトラベルについては、賛否両論色々ありますが せっかく出かけてき…

浦和レッズレディース 6年ぶりに優勝

今日は、浦和レッズレディースの優勝が懸かった試合ということで 駒場スタジアムへ出かけてきました。 席は選べず全席指定ということで、取れた席がバックアッパーのゴール裏側 駒場時代のシーズンチケットの座席は、もっとセンターよりだったのですが この…

船渡大橋~高島平

昨日は次第に晴れるという予報を信じて、東京方面へ自転車を走らせたものの、ずっと曇天。 そして気温も上がらず、寒さに耐えながら高島平方面をぐるっと回ってみました。 戸田橋→新河岸中央通を進み 初めて渡った、新河岸川に架かる 船渡大橋 上は車両、下…

ゆとりの空間日比谷店 2020・11月

福徳神社にお参りしても、時間はまだ10時半過ぎ。 今からならシャンテの開店に間に合うよね?と、急遽移動することに。 地下鉄に乗って3分、銀座から日比谷へ徒歩で、あっという間にシャンテ到着。 栗原さんのお店、ゆとりの空間に入店。 ランチはふたりとも…

日本橋 福徳神社

昨日は友人から日本橋のデパートの催事に誘われて、出かけてきました。 催事自体は、縮小?簡素化?で、期待していた昨年までの熱気がなく肩透かし気味。 早々に退散し、日本橋のど真ん中、コレド室町の隙間に現れる 福徳神社 にお参り。 ビルをバックにそび…

南浦和 パティスリーモアでバースデーケーキ

昨日サイクリングの帰りに、南浦和の パティスリーモア さんに寄り、ケーキを調達。 最初は、ピースのケーキを買うつもりでいたのですが キャラメルソースシフォンのホールケーキがかわいかったので、思わずそれを買ってしまいました。 この年で、しかも二人…

マイ バースデー!

長いお付き合いの方には今更のご報告ですが、今日は私の誕生日&結婚記念日。 早朝まで降っていた雨はやんだものの、なんだか曇天の一日。 今日は晴れの特異日のはずですが、まあ雨が残らなかったのでよしとしましょう。 先日フローラ黒田園芸で買ったものは…

川口 元郷ひかわ神社11月

月が替わったので、今月も 元郷氷川神社 にお参りしてきました。 私たちが行った時に、ちょうど赤ちゃんのお宮参りに出向いて来たご家族がいました。 確かにこちら、子宝(子授け)成就・子孫繁栄・安産祈願などで有名な神社で、しあわせの宮と言われていま…

与野公園 秋バラ2020

金曜日、フローラ黒田園芸さんに行った時に ついでに 与野公園 にも寄りたかったのですが その日は夫が午後予定があって、とんぼ返りしてしまったため、今日改めて出直してみたら 秋バラが、なかなかの見ごろを見せていました。 金曜日より今日のほうが天候…