nobara*note

gooで20年綴ったブログの記事を移動しましたが、こちらでの更新はしないと思います。

2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

のほほん

本年もこの nobara*note を、多くの方が覗いてくださり たくさんのコメントをいただけましたこと、感謝しています。 素敵なお付き合いをありがとうございました。 細かい悩みや苦労なども、それなりにありましたけど 家族に振り回され、役員やボランティア…

今夜はキッシュ

何度か しているので、ご存知の方も多いと思いますが 息子の一番好きなメニューは キッシュ 今夜合宿から帰ってくる息子のために、朝からキッシュを焼きました。 焼きたてより、一度冷まして水分を飛ばした方がおいしいので 作り置きにピッタリのお料理です…

パエリア

最近よくある物忘れ・・・ 冷凍庫になぜか、使いかけのシーフードミックスの袋が3つも。 ないと思って買ってきて、ちょっと使ってすぐに忘れてまた買ってきて・・・ 全く~、自分自身にため息です。 そこでシーフードミックス消費のため、パエリアを作りまし…

豆乳鍋

今夜の夕食は、娘と二人きりでしたので、娘のリクエストに応え お豆腐好きの母娘で 豆乳鍋 をつつきました。 カツオだしベースの豆乳に、湯葉、例のあられ揚げ お値段ちょっと高めの湯豆腐用のお豆腐・・・とお豆腐尽くし。 画像はちょっと寂しい感じですが…

ハニーローストピーナッツ

今日は、朝からシトシト冷たい雨・・・ 夜は夜で、冬の嵐 がやってくるそうで 34年振りだとか、台風並だとか、テレビやラジオが口々に脅しを掛けています。 本当に日本の気候はどこへ向かっているのでしょうか? マンション住まいのわが家、ベランダ掃除は雨…

家族でクリスマス

パソコンのご機嫌を伺いながら、調子の悪いファンの部分を扇風機で冷やしつつ ドキドキしながらの記事投稿です。 昨年は、クリスマスにチキンを売っていた娘と 仕事が忙しくて、クリスマスどころではなかった夫が不在で 息子と二人での、寂しいイブの夜でし…

お知らせ

パソコンが何の前触れもなく、突然唸り始めてフリーズしてしまいました。 修理に出そうにも、時期が時期の上 年賀状の原稿も入っていると言うのに…困っています。 とりあえずお知らせを兼ねて、携帯からのアップです。 天皇杯は、順々決勝でした。 レッズは…

FAUCHONアイス キャラメル&バニラ

FAUCHON 120周年記念発売のアイスクリーム キャラメル&バニラ です。 リッチな雰囲気のカップと、キャラメル味というフレーズに惹かれて、お買い上げ。 バターの香りたっぷりのキャラメルアイスと、さっぱり系のバニラアイスが きれいな渦巻きに…

リメイク料理

暮れも押し迫り、気忙しい毎日が続いています。 掃除や片付けに追われる日には、平行して出来るほったらかしOKの煮込み料理。 お鍋を火にかけていると暖も取れて、一石二鳥です。 の画像は、昨夜の ポトフ 材料は、ウインナー ブロックベーコン セロリ 玉ね…

舟和 あんこ玉

有名な 舟和のあんこ玉 です。 お友達にいただきました。 以前ご紹介した植田のあんこ玉は、乾燥したあんこ玉ですが こちらは丸めたこしあんを、プリプリの寒天でつるんとくるんであります。 昔は黒と白だったのが、いつの間にやらいちごと抹茶ができていて …

Jリーグアウォーズ

昨年、優勝チームと2位のチームのあまりの待遇の差に 愕然としながら帰ってきた Jリーグアウォーズ でしたが 悲願の優勝を遂げた今年は、笑顔満面・意気揚々と出かけてきました。 小さなデジカメで、私の腕で、しかも3F席から撮った画像なので、 どの写真も…

浦和レッズ 優勝パレード

下の記事にも書きましたが、私は優勝パレードに行かなかったのですが 夫が携帯で撮ってきた画像を 「ブログに載せたいんだったら・・・」 と、送ってくれたので せっかくなので しておきます。 オープンカー2台に県知事と市長、藤口社長と中村修三ゼネラル…

あまおう

クリスマスを前に、イチゴがたくさん出回り始めました。 画像は 博多あまおう ちょっと接写で撮ってみましたが、難しいですね。 あまおうは、平成13年11月、福岡農総試が育成した「福岡S6号」が品種登録申請され 公募で あまおう と名付けられました。…

まゆこもり

さて、これはなんでしょう? 上州富岡名物 田島屋さんの まゆこもり 富岡といえば日本初の製糸工場で有名ですが 製糸といえばまゆ、これはまゆの形をした白くてかわいいくず湯です。 これはスタンダードですが、きなこや黒蜜、抹茶などでアレンジしても美味…

北海道村 プリン

このところ、午前中は日が差す のに、午後になると曇ってきて 夕方から雨が降る というお天気が続いています。 まるで夏場の夕立のようですが、季節は12月も半ば・・・ 地球温暖化の影響で、冬のお天気も様変わりしてしまうのでしょうか? また世間では、感…

デコパージュ ティッシュボックス

昨日仕上がったばかりの、出来立てほやほやのティッシュボックスです。 全体を白で塗り、上からグレーを塗り重ねてサンドペーパーを掛け わざと古びたアンテイークな雰囲気を出してみました。 さらにその上から、ホワイトライトニングという溶剤を塗り 別の…

有村屋 さつま揚げ

本場鹿児島の老舗 有村屋 さんの、さつま揚げです。 近海で取れた新鮮な魚肉を原料に、鹿児島産の地酒を練り込み 独自の製法で作られた逸品だそうです。 箱入りのさつま揚げって高級品ですし、わざわざ買う機会もなかったのですが 物産展で見つけて、たまに…

デイジイ パイシュー

昨夜、写真だけを取り込んで草稿中にしておくつもりだったのに 間違ってアップされていたようで、お見苦しいままの放置をご覧になった方 申し訳ありませんでした。 画像は、これまでも何度か登場のお店 デイジイ のパイシューです。 サックサクでバターの風…

レッズ イルミネーション

優勝から1週間、ふわふわと緩やかに流れていった1週間でした。 浦和駅の、レッズ優勝バージョンのイルミネーションですが 昨日ようやく夜の様子が撮れましたので しておきます。 昨夜はサッカー部の父母会の総会&3年生を送る会が、和やかな雰囲気の中で行わ…

2002年発行 『浦和レッズ10年史』

今日は朝から、冷たい雨が降り続いています。 テレビでは、札幌と新潟の天皇杯が流れていますが、どうして会場が福田電子アリーナ?と思ったら そうでした、ナビスコ優勝の喜びも冷めぬうちに、いきなり千葉にケチが付いたことを思い出しました。 さて、昨日…

至福の時間

昨日までの胃痛ですが、たむらさんのご助言により 梅干をかじって寝たら、久しぶりにすっきりの朝を迎えることが出来まして 今日はこの時間まで、胃薬のお世話にならないで過ぎています。 たむらさん、ありがとうございました。さすがは東洋医学の名士ですね…

具合が悪いのに・・・

昨日は温かいお言葉を頂き、ありがとうございました。 熱の方はかろうじて下がったものの、胃の痛みは今朝も続いていました。 午後からは、恒例のボランティアのお仲間との年末懇親会。 いつもご馳走が並ぶので、結構楽しみな会なのですが 果たしておいしい…

ゆずドリンク

朝起きると、なんだか胃がキリキリ痛い上に頭がボーッ! 今日からまた、お掃除モードに切り替えようと思っていたのに あれれ~?身体が言うことを利きません。 しかたなく、午前中をだらだら過ごし そこで初めて、もしや?と思って熱を測ったら 37.5℃ 微熱程…

日本サッカー協会 会長杯

浦和の街に、再び優勝プレートが帰って来て キラキラと、堂々と、崇高な光を放っていました。 吸い込まれるような美しさに、しばし立ち尽くすしあわせ・・・ 日本サッカー協会 会長杯 と言うのだそうです。 ブッフバルト監督の今季限りでの退任が、昨日正式…

イタリア食堂 SOMETHING-DUE

さて、優勝の余韻のままに昨日娘が二十歳の誕生日を迎えました。 寒くなるという予想に反して、お天気も穏やかで素敵な一日。 お誕生日祝いとレッズの優勝祝いを兼ねて 浦和のイタリアン イタリア食堂 SOMETHING-DUE で、夫と3人ランチしてきました。 コー…

一夜明けて

優勝の喜びに浸りながら寝て、一夜明けるとさらに喜びがジワジワ・・・ 今日は娘の誕生日でしたので、外で食事でもと出かけたら浦和の街は大騒ぎ。 伊勢丹は全館上げて優勝セール 売り場では、店員さんがみなレッズのレプリカやTシャツで対応です。 優勝のプ…

14年目の初優勝

長い長い道のりでした。 開幕時に年少さんだった息子が高2になりました。 14年間のあれこれが次から次に脳裏に浮かび、しあわせの涙が笑顔を伝います。 今日(もう昨日かな)の試合、内容的には決してほめられたものではなかったけれど 選手とサポーターの、…

あんかけ焼きそば

息子は苦手な中華と、ずっと格闘していることでしょう。 食わず嫌いが転じて、好きになってくれているといいな~と願いつつ・・・ わが家もゆうべは、あんかけ焼きそばでした。 焼きそば麺の両面をこんがり焼いて、具沢山の熱々あんを掛けて 息子を除く家族…

デコパージュ キャンドル

今日から12月に入り、今年もいよいよ大詰めです。 いつもいつも、最後に慌ててしまう大掃除ですが 今年は少し心を入れ替えて、昨日から少しずつ始めました。 台所の流しの下を整理したら、溜まった容器やらトレーやらパックやらが・・・ゴロゴロ出てきて (…