nobara*note

gooで20年綴ったブログの記事を移動しましたが、こちらでの更新はしないと思います。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

久し振りにキッシュを焼きました

緊急事態宣言が解除されたこの週末、今まで閉じていた施設や観光地 ショッピングモールやデパートも開きはじめ、経済活動や人の流れも少しずつ復活を始めたようです。 Jリーグは来月4日から、無観客ではありますが、再スタートが決まりました。 一気に焦って…

高級食パン専門店 一期一会蕨店

浦和駅西口さくら草通りにも、先日 乃が美 がオープン。 高級食パン専門店ラッシュの埼玉ですが、今回買ってみたのは やみつき高級食パン 一期一会 蕨駅東口、住所的には川口市芝中央通りにあるお店です。 昨年10月オープンで、最初は行列店だったそうですが…

北浦和 nofu

緊急事態宣言中に、夫の知り合いが始めたcafe応援活動への協力で、テイクアウトをお願いして4週目。 月曜日に緊急事態宣言が解除されたということで、今週がラスト応援ということになりました。 今回は、北浦和の nofu さんのお弁当をチョイス。 今週のメニ…

サムシング 浦和本店

3月にかかりつけの歯医者にきて、なかなか次の診療に来られなかった娘が ようやく2か月半ぶりに、浦和にやってきました。 緊急事態宣言も解除されたことだし、ランチでもする?ということで待ち合わせ。 娘の希望で、久しぶりに サムシング へ。 今日は歯医…

林民夫 糸

中島みゆきの名曲 糸 をモチーフに制作された映画の、原作という形で書かれた物語。 映画は4月に公開予定で、観に行きたいと思っていたのですが コロナの状況下で延期となったため、その間にまず原作を読んでみました。 あらすじ・・・・(「BOOK」データベ…

埼スタ、行き道帰り道

このところの日々のサイクリングは、単に移動という意味合いよりも、運動を兼ねるというのが主目的なので 出来るだけ人混みは避けながら、なるべく直線コースをとらないないというのが鉄則です。 昨日は、試合日には絶対に選ばないような、遠回りコースを選…

バラを見に、埼スタへ行ってみた!

2月にルヴァンカップでのホームゲームはありましたが、開幕戦は湘南のアウェーだったこともあり 今シーズンは一度もリーグのホームゲームを消化しないまま、コロナによる中断期間が続いているレッズ。 気候が一番いいこのシーズンに、埼スタに行けてないこと…

E PRONTO 大宮区役所店

昨日のサイクリングの帰り道、緊急事態宣言が出て初めて、外で食事をしました。 昨年秋にも立ち寄った E PRONTO 大宮区役所店 です。 13時を回ったころ、恐る恐る店内を覗き込んでみると、客数は席全体の20%にも満たない程度。 両隣が開いた席に座って、サ…

大宮第二公園~見沼グリーンセンター

今月9日に見沼通船堀公園から大宮第二公園まで、一気に走った 見沼代用水西縁 今日はその先を走るために、まずは一般道で大宮第二公園まで走り、そこから先は水路沿いに。 この辺りから市営大宮球場辺りまでが 万葉の並木道 と呼ばれています。 そこを過ぎる…

越谷 koushaのお弁当3週め

今週も、なじみのカフェを応援する活動をされている知り合いのお世話で 越谷市の kousha(コウシャ) さんのテイクアウトが届きました。 今週は、かわいいおかずたちを、ギュッと詰め合わせたシウマイ弁当。 野菜がいっぱいでヘルシーかつ、家庭的な味わいの…

アンソニー・ホロヴィッツ カササギ殺人事件上・下

2019年本屋大賞翻訳部門1位(他7冠)に輝いた、アンソニー・ホロヴィッツの カササギ殺人事件上・ 下 を読みました。 あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより) 上 1955年7月、サマセット州にあるパイ屋敷の家政婦の葬儀が、しめやかに執りおこな…

京浜東北線から埼京線まで、六辻水辺公園を歩いてみた!

先週京浜東北線の線路東側から、見沼通船堀まで辿った 見沼代用水西縁 ですが 今日はいよいよ、線路の西側から最後に流れ込む笹目川まで辿ってきました。 今回辿る行程は 六辻水辺公園 と呼ばれ 平成3年に整備された、全長約2.4kmに及ぶ遊歩道となっています…

シャープのマスク

我が家は夫婦で花粉症があるのと、例年より早めのインフルエンザの流行もあって 昨年のうちに、花粉の時期が終わるくらいまでは平気!というくらい、マスクの買い置きをしていたおかげで 一度も並ぶこともなく、慌てもしていなかったのですが 3月になっても…

今週も、越谷 koushaのテイクアウトで夕食

今週もまた、知り合いのお世話で、越谷のカフェ kousha(コウシャ) さんのお弁当が届きました。 枝豆とひじきのお稲荷さんを中心に ちょっとエスニックな味付けの小さなおかずが詰められ わかめスープも付いていました。 揚げ物はおまけで頂いた湯葉のコロ…

芝川サイクリングロード~荒川~笹目橋

今日は気温30度越え、季節外れの真夏日の天候。 朝の天気予報では、雷雨予報や強風予報、黄砂予報まで飛び出し 自転車で出かけていいものかどうか、躊躇しましたが 今の時期他の楽しみも見つけられず、結局休みだった夫と一緒に出発。 竪川樋門公園まで一般…

東野圭吾 素敵な日本人 短編集

東野圭吾さんの短編集 素敵な日本人 を読みました。 あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより) たとえば、毎日寝る前に一編。ゆっくり、読んでください。 豊饒で多彩な短編ミステリーが、日常の倦怠をほぐします。 意外性と機知に富み、四季折々の風物…

見沼代用水西縁 川口市道下~東浦和

見沼代用水西縁、通船堀公園から先も、そこからさらにクネクネと流れ、笹目川まで伸びている様子。 とりあえず辿ってみようと思い、昨日まず京浜東北線の東側を走ってみました。 東側の外環近く、道下という地名の辺りからスタート。 この通りにある暗渠もそ…

母の日 2020

緊急事態宣言、自粛期間中の母の日。 お店は開いてないし、外食もできないし、離れていると会うこと自体難しく みなさん感謝の気持ちを伝えるのも、プレゼントを贈るのも、大変だったのではないでしょうか? そんな私のもとに、娘から 北海道復興福袋 が届き…

見沼代用水西縁を大宮第二公園まで

新型コロナウイルス自粛期間中、行ったり来たり少しずつ攻めていた、芝川と見沼代用水沿いの散歩道。 今日は途中で他のコースに浮気せず、見沼通船堀公園から大宮第二公園まで、見沼代用水西縁をひたすら走ってみました。 新見沼大橋を見ると、埼スタに行け…

越谷 kousha(コウシャ)テイクアウト

先週も、浦和でテイクアウトしてきた記事を載せましたが 知り合いに、普段からカフェ巡りが趣味の方がいらして この大変な時期、なじみのお店を応援する活動として 知り合いから、テイクアウトメニューの注文をとり 個別に配送までやってくださっているとい…

朝井リョウ 世にも奇妙な君物語 / 伊岡瞬 代償

朝井リョウさんの 世にも奇妙な君物語 を読みました。 あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより) 異様な世界観。複数の伏線。 先の読めない展開。想像を超えた結末と、それに続く恐怖。 もしこれらが好物でしたら、これはあなたのための物語です。 待ち…

久し振りに水嶋商店

かれこれ10数年以上前から贔屓にしている 水嶋商店 さんのあんみつ。 最近ご無沙汰していたのですが、先週ふと思い立って買いに出かけてみました。 浦和駅の東口と西口を結ぶ市役所通りの、高架下手前にあるお店です。 あんみつ6人前セット 1150円 お値段は1…

掘りたて筍を頂き、今夜は筍尽くし膳

昨日、午前中に2時間半のサイクリングを終えて帰ってきたら 夫の友達から、これから筍を掘りに行くけど取りに来る?という連絡。 もちろん、ぜひぜひ頂きたい!ということで 夕方再び、往復2時間のサイクリングをしてきました(笑) 筍3本と葱と葉玉ねぎをい…

道満グリーンパーク~秋ヶ瀬橋~羽根倉橋

来る日も来る日も、飽きもせずひたすらサイクリングの日々。 今日は道満グリーンパークから荒川土手に上り、彩湖を眺めながら西浦和方向へ走行。 ちなみに、普段なら家族連れでにぎわう道満グリーンパークですが コロナウイルスの影響で、園内も駐車場も閉鎖…

ラ ココリコ 浦和店 テイクアウト

緊急事態宣言が出てから、買い物はあえて人が少なそうな店 自転車はなるべく田舎道と、繁華街を避けるように行動していたのですが 昨日別の用で浦和駅近辺を走ったら、浦和駅前もめっきり人出が減っていて 伊勢丹はもちろんですが、他にも結構休業店舗が多い…

川口安行 興禅院

4月に 小林もみじ園 さんに出かけた時に、向かいの 興禅院 さんにも寄っていたのですが、アップが遅くなっていました。 さすが植木の町安行にあるお寺、広い敷地に見事なお庭が開けていました。 小林もみじ園 と、セットで紹介している観光ガイドサイトも多…