nobara*note

gooで20年綴ったブログの記事を移動しましたが、こちらでの更新はしないと思います。

2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

蒸しパン2種

今日はまた冷たい一日で、外に出した洗濯物も 乾かしているんだか冷やしているんだか・・・・?? そのせいか、先週からモヤモヤしていた花粉症の症状は ひとまず落ち着いてくれてちょっと楽です。 20日ほど前になぽさんのところで見かけた、パックリ割れた…

夫の誕生日

明日は夫の誕生日ということで、一日早かったのですが 今日、家族揃って焼肉屋さんでお祝いしてきました。 我が家は普段、夜の外食ということをめったにしません。 ですが、お誕生日だけは本人の希望のお店に出かけます。 でもたいていの場合焼肉屋に落ち着…

浜松町福内商店 『口福コロッケ』

浦和伊勢丹地下売り場の、知る人ぞ知る隠れた人気商品 『口福コロッケ』 です。 常時売っているお店は、日本橋高島屋、新宿伊勢丹、浦和伊勢丹の3店のみらしく お昼ごろ入荷して、夕方には跡形もなく売り切れています。 6個入りで、720円。デパ地下価格とし…

丸武の玉子焼

テリー伊藤さんのご実家ということで有名になった『丸武の玉子焼』 です。 昨日、伊勢丹の催事で見かけてゲット。 普通のと三つ葉とえびの3種類があったのですが、えびを選びました。 かなりどっしりと焼かれた玉子焼ながら、噛むとジュワーッとおいしいだし…

2006 ゼロックススーパーカップ

『2006 ゼロックススーパーカップ』 3ー1でレッズの快勝です。 今日は一人観戦になりそうだったのでチケットは取らず 自宅で寂しくテレビ観戦でした。 昨日の埼玉新聞の予想に反して、ギドの采配は 代表から帰った5選手全員を先発で使うという 少しも…

マッチデープログラム増刊号

予報通り、今にも泣き出しそうな空が心配でしたが 『マッチデープログラム増刊号』 を貰うためレッドボルテージへ。 一昨日大行列を作ったという新しいレプリカも、サイズと番号によってはまだ在庫があるようでした。 (ちなみに我が家はドリームスポーツに…

ナビスコ製品詰め合わせ

昨日、異様に暖かいと思ったら今日はまたまた北風で 明日は雪がちらつくお天気だとか? 本当に目まぐるしくて、なんだか身体も気持ちも付いていくのに必死です。 夫が仕事関連で、ナビスコ製品詰め合わせをいただいて帰りました。 甘いのしょっぱいの取り混…

2006 J リーグ選手名鑑

昨日デコパージュのおけいこの合間に、ちょっとうろうろしていたら 「コルソ」 のコンコースで 『2006 J リーグ選手名鑑』 を販売していました。 前日の夜息子から 「明日、選手名鑑の発売だから買ってきてね。」 と言われていたので、そうだそうだと思い出…

テンプレート編集

実は来月の1周年に向けて、リニューアルの気持ちを込めて 独自のテンプレートを編集する予定だったのですが 昨日デコパージュの提出が終わり 開放感からか気持ちがハイになってしまいやる気モード満開。 ゆうべ遅くまでかかって、なんとかここまで仕上がりま…

作品提出でほっと一息

今月に入って佳境に突入し(直前までのんびりし過ぎていただけ・・・とも言う) 日々制作に追われていた、作品展用のデコパージュ作品を 本日無事に提出してきました。 普段のんびり暮らしている私に、年に2度のしかかる作品展の提出期限。 いつもいつも余裕…

『白夜行』 東野圭吾

『白夜行』 全854ページ、文庫本なのに持つ手が重いほどのボリュームでしたが 一気に読み終えました。 『読んでから観るか!、観てから読むか!』は かなり昔、ある角川映画のキャッチコピーでしたが ミステリー性を重視した原作と、サスペンスに持ち込んだ…

豚肉のリンゴ煮

春が近づいて来ているのは嬉しいのですが 昨日目覚めたら目が張り付いていて、今日は喉と鼻の奥に違和感。 今年は飛散量が少ないと言われつつも そろそろ花粉症の症状が見え隠れを始めました。 例年のことなので覚悟はできていますが、憂鬱な季節です。 さて…

赤に誘われて、つい・・・

ビール大好きの私が、昨年の夏場からなるべく自宅で飲酒しないように心がけていたため ビール消費量が極端に減ってしまった我が家ですが 今日、アサヒの 『本生』 に携帯ざぶとんが付いているのを見つけてしまいました。 私の目は一瞬でざぶとんに釘付け、軽…

『トキオ』 東野圭吾

テレビの 『白夜行』 は、観ていてどんどんといたたまれない方向に進んでいますが 原作のほうが良かったという声を多数耳にしているので 是非読みたいと思いつつ、一時店頭から消えていたこともあって 先に娘が図書館で借りてきた 『トキオ』 を読みました。…

ブリック

春巻きの皮が4~5枚残ってしまっていたので、ずっと気になっていたブリックを作ってみました。 ブリックとはチュニジアの郷土料理だそうですが、なじみの薄いアフリカのメニューながらも 作り方は至って簡単で、材料も身近にあるものばかり。 その上おいしい…

我が家のバレンタイン・デー

昨日は、バレンタインデー。 この日があって生活が成り立っているとも言える我が家。 日曜日も丸一日都内近郊のデパートめぐりで 昨日も途中下車したり、最寄り駅から寄り道したりして 売り場の状況を視察して回ってから帰って来た夫でしたが 売り上げ好調の…

2006 レッズシーズンチケット到着

レッズは年明けまで試合があったのと 伸ニの移籍や、長谷部や都築の代表選出の話題のおかげで 今年のオフは、あっというまに通り過ぎていった気がします。 本日、2006年シーズンのシーズンチケットが届きました。 今年はどんな布陣で、どんな戦略で、どんな…

ケンタッキー プレミアムポトフ

昨日は気持ちのよい春の陽気で、薄着で外に出ても平気なほどでしたのに 今日は一転、強い北風が渦を巻いて吹き付けて冷たい一日となりました。 夕刻からは気温もぐんぐんと下がって、エアコンが効かないほどの寒さ。 今夜は、こんな日にぴったりのポトフをい…

ホットチョコレートドリンク

普段は日にちが変わる時間までは、なかなか起きていられない私ですが ちょっと夜更かしの週末にぴったりの、ホットチョコレートドリンクです。 今、これを飲みながらパソコンに向かっています。 フレーク状のチョコレートを、牛乳で溶かしながらしっかりと沸…

北イタリアメニューを楽しもう!

いよいよ、トリノオリンピック開幕。 日本勢はどこまでやってくれるでしょうか。 特に今回の代表選手たち、緊張の舞台を目の前にしても 突きつけられたマイクを前に、底抜けにさわやかな 自信に溢れた笑顔を振りまいてくれています。 迫力たっぷりの美しい演…

大津屋 ふくしょうゆ

私が育った下関は、ふぐの水揚げで全国的に有名ですが そのふぐをおいしくいただくために存在する 大津屋の 『ふくしょうゆ』 です。(現地では福とかけているため濁りません) 柚子ではなく、地元山口の萩でとれる橙(だいだい)をふんだんに使った 弾ける…

デコパージュ13

再来週が、デコパージュの春の作品展の作品提出期限で お尻に火がつかないと、なかなかエンジンが掛からない私は 必然的に今週と来週、自宅にカンヅメで 塗りの作業を強いられることになっています。 時々ご紹介している、過去のデコパージュ作品ですが 今日…

横浜くりこ庵のたいやき

昨日の予報通りに、薄っすら積もった雪の朝でした。 そして今日の予報は、雪が止めばぐんぐん晴れるとか 気温15℃で3月下旬のお天気だとか、もしかしたら春一番かも?とか・・・ かなり暖かくなるらしいという話でしたが 結局はずっと薄暗いままで、寒い一日…

釜庄のチーズケーキ

先々週、伊勢丹でゲットしていた楽天の人気商品 2分で完売の実績を誇る、2年連続年間ランキングベスト3 『釜庄』 のチーズケーキです。 結論から言うと、(またまた)まあまあかな~ というのが感想です。 まずくはないです。おいしい方だと思います。 濃厚…

抹茶ミルクしるこ

冷蔵庫に眠っていたあんこを見て、ふと思い立って作ってみました。 マグカップに少量の水を入れてチーン そこに小匙一杯の抹茶パウダーを入れ、ダマにならないようによ~くかき混ぜ 牛乳を並々注いで再びチーン 上からあんこ(もちろん、こしあん)を大匙山…

早速 自分で・・・・

昨日のポップオーバーのおいしさが忘れられなくて・・・ イーストを使わないし、成形もないし、材料もあるものばかりだし ということで、ネットで探したレシピで早速チャレンジ。 出来上がりの雰囲気はおんなじ感じで、味もまあまあ。 でも昨日食べたのは、…

自由が丘スプーンブレッドのポップオーバー

スイーツフォレストは、ショーケースでスイーツを選び それぞれにお金を払って、イートインコーナーで食べる形式ですが レストラン形式になっているお店 (スイーツセレクションゾーン) もあります。 そんなひとつ 『スプーンブレッド』 で人気のパンがポッ…

自由が丘 スイーツフォレスト

娘が『スイーツフォレスト』 に行きたいと言うので、自由が丘まで出かけてきました。 ナムコ系のテーマパークだけあって 内部はナンジャタウンとよく似た雰囲気の造りです。 かわいい門をくぐって入ります。 色々悩んでグルグル回って選んだのは、下の2品。 …

今夜はカレー

先日、mittenさんのところでカレーの話題が出て 今度我が家のカレーもアップしますねというお話をしましたので 今夜はカレーのご紹介です。 我が家はシャトルシェフで作ります。 材料 具 豚バラブロック肉 500グラム 玉ねぎ3個 人参2本 ジャガイモ大3個 ナス…