nobara*note

gooで20年綴ったブログの記事を移動しましたが、こちらでの更新はしないと思います。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ひと月遅れのおせち

正統派のおせち料理は、例年家族の受けが良くないので お正月用に、2種類のオードブル系のおせちをお取り寄せしていました。 ただ色々食べる物が重なって、お正月に1種類しか食べなかったので ひとつは配送されたままの姿で、ずっと冷凍庫に鎮座。 いい加減…

1月の上谷沼

風は強いけれど、晴れの日が続く関東です。 毎日どこかしらを、歩いたり自転車で走ったりしていますが、今日は久しぶりに上谷沼へ。 生い茂っていた草や木々は、すっかりと姿を消し 道は広く、視界を遮るものは何もない見通しのよさ。 澄み渡る青空とキーン…

武蔵国城館カードとマンホールカード

ランチの後は、川越市を後にして郊外をドライブ。 前々回のうまいもの会で知った、中世城館跡を紹介する 武蔵国城館カード を集めるべく、川島町、吉見町、東松山方面へ。 まずは川島町役場へ。 こちらで頂いたのがのは 養竹院‐太田道灌陣屋跡カード 同じ建…

川越 燙菜 (たっさい)

川越のランチは市街地を避け、住宅地と畑の間にぽつんと佇む 燙菜 (たっさい) さんへ。 自家製の新鮮野菜をメニューに組み込んだ、おしゃれなそばとうどんのお店です。 一番人気の 地野菜のプレートセット を注文 デザートもプラス 大根と柚子のスープ お…

川越 喜多院

毎月の開催時に、翌々月の日にちと行先の予定を立てて活動しているうまいもの会。 11月の時点で、1月21日川越開催と決まっていました。 しかし、オミクロン株の感染の勢いはとどまることを知らず 本日より首都圏(一都三県)も、まん防が敷かれることになっ…

Noix ウォールナット クッキー

昨日は、留守番(5か月の下の子の子守り)を頼まれ娘の家へ。 孫の子守りは楽しいけれど体力勝負で、ヘトヘトになりますが 抱きしめた温もりがいとおしくて、喉を鳴らす笑い声がかわいくて 寝顔すらずっと見ていて飽きない、きゅんきゅんの愛らしさ・・・ こ…

日本橋だし場 はなれ にんべん 2022・1月

年明けに会いたいねと言っていた友達とのお出かけ、ここに来てコロナの感染者が増え始め しばらく戸惑っていたのですが、待っていてもいつになるかわからないね~と 火曜日にラインしていて、じゃあ明日はどう?と急遽会うことになり、一昨日三越前で待ち合…

映画 99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE

昨年末に放送していた 99.9 刑事専門弁護士 のスペシャルドラマ。 一応完結はしたものの、続きは映画で的なモヤモヤを残して終了。 そんな誘導戦略にまんまと乗っかって、今日映画を観てきました! 解説・・・・(映画.comより) 2016年と18年にTBS「日曜劇…

りくろーおじさんの店 焼きたてチーズケーキ

週末に大阪に出張していた息子が、お土産の りくろーおじさんの店 の 焼きたてチーズケーキ を持ってきてくれました。 りくろーおじさんの店 は、コスパの良いおいしいスイーツがいっぱいのお店。 梅田の大丸でも買えるし、新大阪駅でも買えるので 子供たち…

サンメリー サンドイッチ

先週木曜日に雪が降って、埼玉南部でも結構積もり 北側に面した道路が凍り付いてしまっていて、自転車で遠出が出来なかったり 大事には至らずに済んだものの、雪の坂道でずてーんと滑って 地面に思いっきりお尻を打ち付けたりと、ここ数日まあまあ色々あった…

味噌らーめん専門店 麺場 田所商店 南浦和店

17号沿いのビッグボーイの跡地に昨秋オープンした、味噌らーめん専門店 田所商店 南浦和店 ずっと気になっていたのですが、一昨日初潜入してきました。 味噌は、北海道、信州、九州の3パターンで、それぞれに具材のバリエーションがあります。 コロナ禍のオ…

花と緑の散歩道~秋ヶ瀬緑道

このところ風が強い埼玉ですが、晴天が続いています。 今日は武蔵浦和に自転車を停めて 花と緑の散歩道 を進み 別所沼公園を横目に見て 秋ヶ瀬緑道 へとウォーキング。 気温が低くても日差しがあるので、ある程度歩くと身体がポカポカしてきます。 片道30分…

初詣 元郷氷川神社

今日は空気は冷たかったけど、すっきりと晴れて空が澄み渡っていました。 お正月太り解消の運動も兼ねて、忘れ物を届けるために自転車で息子のところへ。 途中戸田橋から、富士山がくっきりと見えていました。 帰路は荒川大橋を渡り、しあわせの宮 元郷氷川…

福袋2022

福袋が大好きで、長い間アパレル系、インテリア系・・・と、毎年いろいろ買っていましたが ここ数年は、身の回りが飽和状態になってきたのもあって、ほぼ食品に絞って購入するようになりました。 昨年はネット注文→店舗受け取りだったリンツが 今年はネット…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 年末のご挨拶も出来ないままに、元日の夜となってしまいました。 30日から息子が、昨日から娘家族がやってきました。 孫はパワフルな3歳児と、時折火が付いたように泣く4か月の乳児。 夫婦二人が身についてしまった我が…